【FX日記09】裁量トレードの限界。自動売買への移行します
こんにちは! アキオ(@hiroakio97)です。
本日は『FXトレード日記』9回目です。
2018年12月はトレード成績は、おおよそマイナス1万円。
割合にするとマイナス3%ほどで、10月以来のマイナス月となってしまいました。
2018年2月にFXを始めてから今月で11ヶ月目。
ターニングポイントを迎えています!
2018年12月の相場概況とトレード成績
1ドル113円前後のレンジで推移していましたが、12月中頃のFOMCを境に下落相場に。
発表された談話や指標は大方事前の予想通りでしたが、株式市場と連携するようにズルズル円高となっていきました。
119円台で2018年を終えることとなりそうです。

一方、わたしのトレード成績はというと、、
12月のトレード成績当月損益:−6,330円
当月損益率:−2.78%
月初の証拠金:227,295円
月末の証拠金:220,965円
これまでの入金額:100,000円
トレード回数:4回
勝率:25%
ペイオフレシオ:1.32
プロフィットファクター:0.65
*トレード成績の指標の詳細については、別記事『【ペイオフレシオ? プロフィットファクター??】取引記録のススメ』をご覧ください。
今月のトレードは4回。
初旬にちょっとエントリーしただけで、ほぼ取引のない1ヶ月となりました。
FX疲れ
12月に取引のなかったワケですが、、まあ、ごく個人的な理由です。
一つは、家族で1週間ほど旅行に行ってきたこと。
もう一つは、、ちょっとFXに疲れてきたこと。
この2つにつきます。
旅行は今回だけの特別な事情ですが、FX疲れに関しては慢性的なもの。
加えて、2019年は4月に職場復帰も控えています。
(現在は1年半の育休中)
思い起こせば早いもので、2017年2月に始めておよそ1年弱トレードを重ねてきました。
10万円からスタートした元手は倍増して、現在ちょうど22万円ほどになっています。
とは言え、四六時中チャートを見ながら「ああだこうだ」してる割に月々の収益は良いとこ数万円。
悪ければ今月のようにマイナスになってしまうことも。。
「ちょっと割に合わないなぁ」というのが、この1年弱の正直な感想です。
「もっと証拠金増やせば良いじゃん!」「100万円で始めてれば220万円になってたんじゃないの?」なんて声もありそうですが、人のリスク許容度に限りがあることを思えばそれは机上の空論です。
ここまではなんとなく増やせてこれました。
が、今後も同じように増えていくという確かな手応えは、今までのところ得られていません。
証拠金が10倍になれば、リターンだけでなくリスクも10倍。
含み損の時のイライラ&胃痛も10倍です。
ちょっと想像しただけでも、「持たないなぁ。。😰」と思います。
ストレスフリーな自動売買(システムトレード)
そこで頭に浮かんだのが、自動売買。
決済に人の手が介入しない自動売買なら、いくら証拠金が大きくなっても、いくら含み損が大きくなってもストレスはなし。
もちろんチャートに張り付いている必要もありません。
一言で『自動売買』といっても、内容はいろいろ。
複雑なトレードプログラムを自作するケースから、他人が作ったプログラムを購入・使用するケース、証券会社が用意したプログラムの中からトレンドに合わせて最適な1つを選択するケース、シンプルな設定でIFD注文を自動で繰り返すケースまで、ちょっと調べてみると実は多種多様です。。
わたしはそれまで、自動売買、もしくはシステムトレード(シストレ)というと、トレードとプログラミング両方を極めた達人がその真髄を記した秘伝の書のような、そんな印象を勝手に抱いておりました。
つまり、なんか凄そうだけど眉唾な、実戦で使えるかわからないけど買うと高い、そんなイメージ。
(事実、FX界隈では怪しい教本やツールが驚くような高値で売られているのをよく目にします。)
そんな印象だったので、今回少し調べてみて、FXのシストレが案外普通で理にかなっていることに目から鱗でした。
特にリピート注文系の自動売買は、素直に良いなと思いました。
上の動画はインヴァスト証券の『トライオートFX』とマネースクエアの『トラリピ』の紹介動画です。
リピート注文系自動売買の基本的な仕組みがスルッとわかります。
最初に、通貨ペアの選択やレンジの値幅、新規/決済の注文間隔など設定すると、あとはひたすらプログラムがリピート。
どちらも単純明快で、設定さえ間違わなければ確実に稼いでくれそうなところが心強いですね!
まとめ とりあえず少額から始めてみようと思います
上記のトライオートFXとトラリピの他にも、ひまわり証券のループ・イフダンやFXブロードネットのトラッキングトレード、外為オンラインのiサイクル注文などなど、類似のサービスはたくさんあるようです。
が、中でもトライオートFXとトラリピは設定の自由度が高く、わたし好みな感じがしたので気になっています。
口コミも良いようですし。
というわけで、さっそくこの2社に口座開設申し込みをしました!
年末の申し込みなので、じきに開設完了のお知らせが来るでしょう。
実際にトレードが始まったら、またこちらのブログで内容を記録します。
トライオートFXとトラリピ、現在どちらも口座開設でキャッシュバックのキャンペーンを実施中です!
興味のある方は、ぜひこの機会に口座開設してみてはいかがでしょうか。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません