【FX日記18】トライオートFXとトラリピで自動売買継続中。9月の確定利益は1万4千円!

こんにちは! アキオ(@hiroakio97)です。 本日は『FXトレード日記』18回目。 2018年2月にFXを始めてまる2年弱。 裁量トレードに見切りをつけて、リピート系自動売買に移行して10ヶ月が経過しました。 裁量トレードはもうスッパリ辞めて口座も解約してしまいましたが、自動売買の方は現在も絶賛稼働中。 日々ポツポツ稼いでくれています。 この記録がこれからFXを始める人自分のトレード戦略に自信が持てずに迷っている人の助けになれば嬉しいです。  

『トライオートFX』絶賛稼働中!(トラリピは停止)

FX日記   インヴァスト証券トライオートトライオートFXを前月から引き続き継続中! (マネースクエアトラリピ は停止しました。理由は資金の分散を避け、より効率よく運用するためです) トライオートFXとトラリピ、個別の詳細はそれぞれ別記事にまとめています。 わたしの設定なども記録してありますので、興味のある方はこちらもぜひ💁‍♂️ トライオートFXでは豪ドル/NZドル(AUD/NZD)ユーロ/英ポンド(EUR/GBP)をトレード中。 トラリピではNZドル/米ドル(NZD/USD)を自動売買していました。 参考記事①:リピート系自動売買『トライオートFX』をはじめてみた(今なら5千円キャッシュバック・キャンペーン中!)参考記事②:リピート系自動売買『トラリピ』をはじめてみた(今なら最大4万円相当ポイントバック・キャンペーン中!)   それに加えて、今月はトライオートFXで新たに米ドル/スイスフラン(USD/CHF)のトレードを開始しました! (月末に稼働したので、今月はポジションゼロでしたが。) トラリピを停止して浮いた資金をトライオートFXへ移し、資金を捻出しました。 新たに取引通貨ペアを追加した詳しい経緯はまた別の記事に書こうと思っています。   トライオートFX・トラリピとも、キャッシュバックキャンペーンが継続中。 いつでも始められますね。 トライオートマネースクエア

2019年9月のトレード成績

トライオートFXとトラリピ、2つのサービスの合計確定損益は+13,604円でした。
累計入金額当月確定損益累計確定損益含み損益証拠金維持率
トライオートFX AUD/NZD1,400,000円8,388円89,929円-47,688円745%
トライオートFX EUR/GBP22,087円31,467円−8,713円
トライオートFX USD/CHF0円0円0円
トラリピ NZD/USD0円−253,989円−197,747円0円ー%
合計1,400,000円−223,514円−76,351円-56,401円
  これまでの推移はこんな感じ。 FX自動売買の利益推移   トラリピのNZD/USDを停止・損切りしたため、確定損益は大きくマイナス。 累計確定損益もマイナスとなってしまいました。   基本的に損切り不要のリピート系自動売買において、わざわざ確定損を出すというのはいささか矛盾があるように感じますが、そこは将来的な利益を優先して決断。 トラリピは両建てしないハーフ&ハーフで自動売買を設定していたんですが、これが仇になりました。 というのもハーツ&ハーフだと、現在のNZD利下げ局面では一方的に含み損が増える上にスワップもマイナスで、、 資金が長期拘束される上にジワジワ目減りしていくという辛い状況。 それならいっそ一旦リセットして、別で回そうかと相成りました。 これが、「両建てでどちらに動いても利益が出る」とか「プラススワップで毎日利息が入るよ」って状況なら余裕で我慢できたんですけどね。。 勉強になりました。   そんなわけで、NZD/USDは一旦 全ポジションを決済し、その資金はトライオートFXに移しました。 その後、米ドル/スイスフラン(USD/CHF)のトレードを開始。 月末のスタートだったため9月はノーポジでしたが、10月には利益が出るでしょう。  
 

まとめ 今なら新規口座開設でキャッシュバック・キャンペーン中!

自動売買とても良いです! 少なくともわたしの性に合っています。 割高な手数料など、最初は「どうかな〜?」と懐疑的だったんですが、実際にやってみるととても良い。 裁量トレードをやっていた時は、常時かたわらにディスプレイを置きドル円相場を気にしていました。 が、それも今は過去のこと。 自動売買に移行してから、チャートを見るのは日に1回になりました。 毎朝自分のポジションとその日発表される経済指標などのイベントをサッと確認する程度です。 確かに、拘束される資金が多くなった分、投資効率はやや落ちたかもしれません。 が、この安心感やストレスの無さはそのデメリットに勝ります! というか、拘束される時間や脳内メモリなど、資金以外のリソースは明らかに軽くなっていますから、自動売買に移行して投資効率も上がったとも考えられます。 わたしはもう裁量トレードには戻れそうにありませんね。 ちなみに、トライオートFXとトラリピ、現在どちらも口座開設でキャッシュバックのキャンペーンを実施中です! 興味のある方は、ぜひこの機会に口座開設してみてはいかがでしょうか。 トライオートマネースクエア   FXのリピート系自動注文について、イチから体系だって勉強したい人はこちらの書籍がオススメです。

トラリピを運営するマネースクエア社が監修する書籍なので、安心の内容になってます。   というわけで、リピート系自動売買FXの定期ポストとでした。 『お金に働いてもらう』 投資本や自己啓発本なんかでよく出てくるフレーズですが、このリピート系自動売買FXは”働いてるもらってる”感が確かにあります。 (なんて書くと一気に胡散臭くい雰囲気出ちゃいますが、、)   そんなわけで、わたしの分身 Mr.マネーには今月も引き続き淡々と仕事をしてもらおうと思います。 今日のところはこんなところで。 ではでは。