新社会人向け、5分でわかる確定拠出年金【企業型と個人型(iDeCo)の違いも説明】
今の会社の入社時によく分からず加入した企業型確定拠出年金。
今回はそんな企業型確定拠出年金について、もう一度勉強してまとめてみました。
「勧められたままになんとなくやっててもある程度の運用利回りとある程度の節税効果がある。」
そんな優しいシステムです。
でも、せっかくのお得な制 ...
【比較】SBI証券、楽天証券、マネックス証券、、アメリカ株投資に最適なのはどこ?
定番のネット証券3社『SBI証券・楽天証券・マネックス証券』を比較します。
アメリカ株へ投資を検討している方は参考にしてみてください!
実際に育休とってはじめてわかった、育休手当(育児休業給付金)がもらえる条件・期間・金額
「男でも育休って取れるんだ!?」、「育休中ってお金どうするの?」
育休中によく言われるのがこの2つ。
結論から先に言うと、雇用保険に加入してる普通の会社員なら男女問わずとれます。
お金についても、雇用保険から育児休業給付金という手当が支給されるので心配無用です。
今回は育休取得 ...
【投資するリスク・しないリスク】本当のリスクは市場の外にあります!
こんにちは! アキオ(@hiroakio97)です。
これまで4回にわたって書いてきた『投資リスクとの付き合い方』講座ですが、今回はその最終回。
「実はリスクって市場だけにあるんじゃないんだよ」ってお話です。
長期的に見れば市場のリスクなんて大したことない
...
投資対象・投資地域・投資時期の3つの分散で資産運用のリスクを減らす
市場リスクへの対処法について。
「リスクは分散させましょう!」というお話です。
分散させるポイントは投資対象・投資地域・投資時期の3つ!
【株・債券・投資信託】金融商品ごとの特徴・リスク 一覧【保険・不動産・FX】
お金の世界では基本的にハイリスクな商品ほどハイリターンです。
その中で常にリスクとリターンのバランスを意識して、投資の目的や投資できる期間、許容できる損失などなど各々が条件にあった商品を選択する必要があるわけです。
「じゃあ何がハイリスクで何がローリスクなのよ?」っていうあたりを今回サクッと解説し ...
【投資・資産運用】市場に潜む6つのリスク!
「リスクって具体的にはどんなもの?」「どんな要因で株価は上がったり下がったりするの?」ってあたりをお話しします!
投資・資産運用のリスクって? 将来の不確実性とリスクプレミアム
みんなが知ってるようで知らないお金に関するリスクについて 私が改めて調べて勉強したことをまとめてみようと思います!
初回の今回は「そもそも『リスク』って何よ?」ってところから
【ペイオフレシオ? プロフィットファクター??】取引記録のススメ
こんにちは! 育休パパのアキオ(@hiroakio97)です。
先日の記事『【わたしのFX初体験】無謀なスキャルピングで5,000円消えました。。』を読み返して、「ペイオフレシオとかプロフィットファクターって、投資を始めたばっかの人は知らんよなぁ」ってなったので、自分の復習も ...
初めてのFX挑戦、その前に知っておきたいつの4つの常識
こんにちは! 育休パパのアキオ(@hiroakio97)です。
現在いくつかのFX業者に口座開設を申し込み中。
口座ができるまでの間、いろいろ調べたことをまとめて記事にしています。
前回『「ロスカットってなあに?」初心者必見! FXの基礎知識』では用語 ...