電線って邪魔だよね。 求む! 無電柱化の早期実現
こんにちは! 育休パパのアキオ(@hiroakio97)です。
昨日『きれい好きのご近所さんに物申す。東京程度の降雪で雪かきなんて本当に必要ですか?』で単なる日記調(というよりただの愚痴?)記事を書いたら、なんだかスッキリしたのでついでにもう一つ。
「電線ってホントに邪魔だよね」っていう記事、もとい愚痴です。
景観を損なう
突然ですが、私は横浜に住んでいます。
ゆずが『夏色』で歌ったように、横浜は坂の多い街です。
我が家も高さ40m程の小高い丘の上に建っています。
なんの変哲も無い 古くからある住宅街なんですが、眺めはいいんですよ!
家の前が駐車場で視界がひらけているので、ランドマークタワーをはじめ みなとみらいが一望できます。
引きで撮るとこんな具合です。
夕暮れのマジックアワーにはこんな景色が見られます。
夜景もキレイなんですが、キリがないのでこの辺にしときますね。

夏には みなとみらいの花火も見えます!
この景色が気に入って、自宅のリビングを2階にしたんです。
2階の方がさらに眺めが良いし、人の視線が気にならないのでいつもカーテンを開けていられるんで。
ここで問題になるのが掲題の電線です!

明らかに邪魔してますね。忌々しい!
ダメもとで苦情を入れてみる
以前 東京電力の方が電気設備の点検に来た時に、思い切って「電線が邪魔なんで、視界に入らない高さに調節していただけませんか?」って聞いてみたんです。
すると、「ここは電気だけじゃなくて、電話やインターネット、ケーブルテレビとかいろんな線が架かってるから対応できません。。」とのこと。
よくある要望のようで、「なるべく対応したいと思っているんですが」とおっしゃってくださいました。
うちのように眺望・景観以外にも 植木が引っ掛かる とか ベランダで洗濯物を干す時邪魔 のような理由でリクエストする人が多いのだとか。
残念ながらうちの場合は改善されませんでしたが、不満をお持ちの方はダメもとで電力会社やNTTに要望を伝えてみることをオススメします。
特に 電柱がお宅の敷地に立っている場合 や 電線が敷地の上を通過している場合 には改善されることが多いそうです。
電線類地中化・無電柱化は国策
と、ここまで書いていて読み返すと、なんだか個人的なワガママのようですねw
一応 自己弁護しておくと、この電線と電柱の問題は度々ニュースなどでも取り上げられている社会問題です。
台風や大雪、地震などの災害発生時、倒れた電柱や垂れ下がった電線は避難/救助の妨げになります。
また、観光地・景勝地で働く方々にとっては景観は客足と売り上げに関わる重大事項。
こんな残念なフォトコンテストも実施されています。面白いですね。
そもそも、細い道や歩道では電柱って邪魔なんですよね。
特にベビーカー押してる時とか。
というわけで、行政主導の電線類地中化/無電柱化が進行中です。
特にオリンピック・パラリンピック開催を控える東京都は2020年までに都心部 主要道路の無電柱化を行うと宣言、注目を集めています。
上の動画でも小池百合子 東京都知事が直々に出演してPRしていますね。
(茶番感がスゴい!)
ちなみに、小池都知事は兵庫県芦屋市出身。
阪神・淡路大震災で被災した地元を見て無電柱化の必要性を痛感したんだそうです。
この無電柱化、国策の一つとして投資家からの注目も集めています。
関連銘柄の筆頭と目されるのはゼニス羽田(5289)とコムシスホールディングス(1721)。
無電柱化推進派の小池さんが都知事選に勝利した2016年7月から株価を順調に伸ばし、この一年半の間に倍増しています!


大手町や表参道など、東京都心部では急速に電線地中化が進行しています。
が、その他の地方都市ではまだまだこれから。
今はまだ誰も注目していない関連銘柄もあることでしょう。
探してみると面白いかもしれません。(見つけたらこっそり教えてください)
日本と海外の無電柱化事情
2017年1月の国土交通省がまとめた資料『無電柱化の現状』によると、東京23区の無電柱率はわずか7%だそうです。
同資料によると他のヨーロッパ・アジアの主要都市の現状は以下の通り。

ロンドンやパリはともかく、ソウルやジャカルタにも遅れを取っているとは。。
余談ですが、私の上司はスウェーデン人で普段はシドニーで働いています。
その彼が来日した際、携帯を頭上に掲げているので何をしているのか尋ねると、
「電線の動画を撮ってるんだ。日本独特でクールだからね」
とのことでした。
なんでも、近代的な街に縦横無尽に張り巡らされた電線はサイバーパンクっぽくて一部の外国人にウケがいいとのこと。
工場萌え的なノリなんでしょうか?
ちなみに私の会社や上司について興味をお持ちの方はこちらの記事をどうぞ
まとめ
東京23区 主要幹線道路が2020年に完了予定、、
横浜の古びた住宅街の一角にある我が家の前の小道は一体いつ無電柱化されるのでしょうか?
気長に待ちたいと思います。
以上、私の愚痴にお付き合いいただき どうもありがとうございました。
次はちゃんと育児かお金にまつわる有益な情報をお伝えしようと思います。。
最後にやっぱり、我が家から見える夜景を。
綺麗ですね!
ではでは。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません